MONTH

2020年1月

  • 2020年1月30日
  • 2020年2月6日

発達障害について思う事。ADHD、アスペルガー、学習障害と付き合う方法

発達障害とは 最近よく聞く発達障害。子供だけでなく大人の発達障害としてもよく聞きますね。 私は、元夫が発達障害でした。その時に私がカサンドラ症候群になってしまった事を前回紹介しました。 前回記事→発達障害の夫とカサンドラ症候群の妻になる前に読んでほしい大事な事その1   発達障害の夫とカサンドラ症候 […]

  • 2020年1月28日
  • 2020年3月11日

うつと心の拠り所とスピリチュアルの危険

スピリチュアルとは 往年スピリチュアル思考が強くなってきていると私は感じています。 スピリチュアルってそもそもどこからきたのかなと思い少し調べてみると、アメリカのニューエイジ思想の影響が強いようです。ニューエイジ思想とは、20世期後半から発生した宇宙、自然、生命などとの大いなるものとつながり、人間の […]

  • 2020年1月27日
  • 2020年2月11日

養育里親の活動支援で気づいた事(子供達への接し方)

色々な子供たち こんにちは、今日は子供たちといる事で気づいた事、接し方などをお話ししたいと思います。 養育里親のもとには色々な子供たちがやってきます。中には一時的に家庭より保護されて、少しの間だけ預かる子供たちもいます。 色々な子供たちがやってくる中で、どう接したらいいか最初は戸惑いました。 子供た […]

  • 2020年1月24日
  • 2020年3月7日

発達障害の夫とカサンドラ症候群の妻になる前に。大事な事その2

その後 前回その1で、なったきっかけ、症状そして私たちが医療機関で正式に診断された所まで書きました。↓↓ 前回記事→発達障害の夫とカサンドラ症候群の妻になる前に読んでほしい大事な事その1 その後私はぐるぐると、やっぱり夫は発達障害だった私もカサンドラって?今後どうすれば..と色々考え込んでしまいまし […]

  • 2020年1月22日
  • 2020年3月7日

発達障害の夫とカサンドラ症候群の妻になる前に。大事な事その1

はじめに 皆さんは発達障害とカサンドラ症候群をご存知ですか? 最近は発達障害の認識が広まって、ADHDやアスペルガーなどよく聞くようになったのでご存知の方も多いと思います。ですが、まだカサンドラ症候群については聞いたことがない方も多いと思います。 私は一度結婚して今は離婚していますが、夫が発達障害で […]

  • 2020年1月21日
  • 2020年2月11日

うつ回復時心がけていた事

毎日の日課 前回記事うつと死にたいに少し回復時期のことについて書きましたが、その間どういったことをしていたかと言うのを書きたいと思います。 参考になれば幸いです。 お風呂に入る 本当に最低限の事なのですが、お風呂はなるべく毎日入るようにしていました。 一番重症の時はお風呂に入る気力もなかったんですが […]

  • 2020年1月20日
  • 2020年2月11日

うつの後遺症

回復後の症状 現在回復して、ほぼ元の生活に戻っていますがやはりうつの影響がまだ残っているなぁと感じる事が多々あります。 1.疲れやすい よく言われるように疲れやすくなりました。 うつ発症時は全く外に出なくなり、ほぼ寝ている事が多いのでやはり体力は落ちると思います。体力回復のためジムに通って段々回復し […]

  • 2020年1月19日
  • 2020年2月11日

うつと死の関係性

初めの徴候 私は元々、うつになるような性格ではありませんでした。 むしろ死を選べるくらいなら、その気で何でもできるのでは?と思っていました。 大間違いでした。 うつは脳の機能障害と言われています。ストレスや過労などが引き金となって、神経伝達物質が減少し発症すると考えられています。 気の持ちようとよく […]

  • 2020年1月17日
  • 2020年1月19日

養育里親と支援活動について

色々な里親制度 3年前から支援活動をしている、養育里親制度について少しお話ししたいと思います。 里親制度には週末だけ預かる週末里親や養子縁組をする養子縁組里親など色々な制度があります。 「里親」と聞くと大体の方は養子縁組をして引き取るとうイメージをされるのではないでしょうか。 私もその一人でした。 […]

  • 2020年1月14日
  • 2020年1月19日

自己紹介 

はじめまして  睦月(むつき)と申します。 関西在住のバツイチ三十代で会社員と養育里親の支援活動をしています。 3年前に鬱を患い、現在は回復し復職してます。 回復後養育里親の支援活動を始め、子供達と接したり私と同じように辛い経験をした方々と話していると私自身気づくことがあったり救われたりして話す事聞 […]